神洲太鼓

  • TOP
  • 太鼓教室のご案内
    • 神洲太鼓の特徴
    • 骨盤力のスケジュール
    • お支払い
  • イベントのご案内
  • 活動報告2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014〜2010
    • 2009〜2006
  • 代表者、お問合せ
  • 骨盤力スクール
  • Home
  • 美保の会(みおのかい)とは

美保の会(みおのかい)とは

神洲太鼓は、昭和56年に山口県宇部市にて発足。

平成13年に小路美保が代表となり、活動拠点を北九州市に移し、翌年8月より和太鼓教室を開講、 現在では子供から大人まで約150名が楽しく和太鼓に取り組んでいます。

美保の会は、平成16年、和太鼓への取り組みによって健康を取り戻し新たな可能性を発見した小路美保が、 その和太鼓の上向きなエネルギーをより多くの人々に伝えたいと願い結成。

特徴としては、発足当初より伝統芸能として名高い石川県の加賀太鼓を神事太鼓として継承しており、 現在ではその他にあらゆるスタイルの打法を取り入れて創作も手がけるなど、常に新しい音色を追求し続けています。

 

めんたいワイド「北九遺産」認定!
全国大会で初めてもらった「特別賞」は!
神洲太鼓全九州太鼓サマースクール
老人保険施設 夏祭り演奏
台湾遠征へ出発!!台湾遠征へ出発!!
KDS (北九州ドリームサミット)での活動と演奏KDS (北九州ドリームサミット)での活…
南会津太鼓まつり南会津太鼓まつり
大宰府天満宮・七夕まつり大宰府天満宮・七夕まつり
神洲太鼓上津役児童クラブのチビっ子達との『和太鼓…
ページ上部へ戻る

神洲太鼓

神洲太鼓

Copyright ©  神洲太鼓 All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook